自由度の高い環境だからこそ
やりがいも働きやすさも手に入る
PROFILE

W.D
営業課長
2011年入社
前職では、窓枠やドアをゼネコンなどに提案する法人営業を経験。2011年に入社し、ルート営業を担当。お客様のお困りごとを解決するため、幅広い商品を提案している。
地道な取り組みでお客様から頼られる存在に

新しい業界に挑戦したいと思い、実家に戻り転職活動をはじめ、ハローワークで坂本インテックスの求人を見かけて応募しました。営業経験が活かせる点や社員数が少ない点、転勤がなく働く環境が安定している点に惹かれ、入社しました。
現在の仕事は、鉄鋼業をはじめとする製造業のお客様へのルート営業です。
6社ほど担当し、お客様のお困りごとをうかがい、手袋から製造に使用する装置まで工場で必要な商材を幅広く提案しています。発注対応などのデスクワークも担当しています。
私はホームランバッターではなく、常に3~4割ヒットを打ち続けるバッターのような営業でありたいと考えています。
全てのお客様と地道に信頼関係を築いていくことで、世の中の状況が変化しても、しっかり売上を積み上げられるはずです。
定期的にお客様を訪問し「そろそろWさんが来るから、相談しよう」と思ってもらえる存在を目指しています。長期的な視点でじっくり関係性をつくることが、安定した成果につながります。
裁量の大きさと協力し合える仲間の存在が会社の魅力

お客様の要望に合わせて、協力業者さんに相談して商材を探す場合も多いです。
お客様に喜んでいただけるので、やりがいが大きいですね。
その日のルートや提案の仕方など自由度が高いことも魅力の1つですね。
やりたいことについて上司からストップがかかることはほぼありません。良い意味で個人経営のお店のような感覚で仕事ができてます。個人の裁量が大きい会社ですが、社員数が少ない分、むしろコミュニケーションが取りやすい社風です。
節目のタイミングでみんなで飲み会をするなど、気兼ねなく話せる環境です。普段は自由に営業をしていますが、困ったことがあればすぐに相談し、お互いフォローし合える関係性です。
例えば、入社してすぐの頃、なかなか結果が出ずに悩んでいたところ、上司が営業に同行してくれました。ヒアリングの仕方・提案を考える視点・商談の進め方など、とても多くを学べました。
自分の仕事を上司がしっかり見ていてくれるのも、モチベーションや心強さにつながっています。
後輩の問題解決能力を伸ばすため、あえて答えを伝えない

考え方の道筋やヒントなど必要なことを伝えて、自分で考えてもらうようにしています。その方が、問題解決の力が身につき、1人でも力を発揮できるようになると考えているためです。その分、問題解決までのフォローをしっかり行うよう心がけています。
また事務所にいるときは、みんなが快適に仕事に集中できるよう、備品の発注や整理整頓なども積極的にするようにしています。
経験を積むにつれ「この会社でよかった」と感じる場面が増えている

私自身も最初は、お客様の事業や商材について知ることからスタートしました。
実際にお客様のお話を聞き、わからないことは協力業者さんやメーカーさんに質問したり自分なりに調べたりすることで、少しずつ知識を増やしていきました。
気軽に質問し合える雰囲気なので、安心してチャレンジしてください。私も入社して10年以上経っていますが、わからないことはどんどん上司に相談しています。
経験を積むほど、お客様のお役に立てる喜びや自由に働ける環境の魅力を実感でき、「この会社を選んでよかった」と思える職場なので、一緒に頑張りましょう。